3月20日
新年度の最初の大会として、新4年生のハトマークフェアプレイカップ都6ブロック予選が始まりました。
初戦は3年生トーマス大会で完敗した王一FCです。その時からどのくらい成長できているかをテーマに試合に臨みましたが、前回と同じスコアで敗戦。課題として、相手への寄せ、玉ぎわの強さなど相手との差を意識して練習に取り組みましょう。
2試合目は、王一に接戦で敗れた東十条ビクトリーズです。相手の粘り強い守備とチームの連携に苦戦しましたが、何とか競り勝つことができました。東十条の集中力と粘り強さを見習い、残りの2試合勝てるように練習しましょう。

● 0-5 王一FC
〇 1-0 東十条ビクトリーズ

4月6日(日)
2試合勝てば、自力で決勝トーナメントに進出できる大事な試合です。前の試合の反省点を中心に練習に取り組んだので、その成果をを発揮し、勝利したいところです。
1試合目の向原戦は、子供たちの顔に緊張感が見られるなか、気合いを入れて試合に。五分五分のスタートから徐々に優位な展開となり、先制点。後半はカウンターから危ない場面もありましたが、追加点を取って試合終了。よく勝ちきりました。
2試合目の北友戦に向けて、少し緊張がなくなり気持ちの緩みが心配でしたが、集中して試合に入りしっかり勝つことができました。

〇 2-0 向原シャークス
〇 7-0 北友サンライズ

3勝1敗で決勝トーナメントに進出できましたが、試合でできたことできなかったことはそれぞれあると思います。しっかり意識して練習に取り組み、次の試合も頑張りましょう!